
2016年05月24日
う〜ん、あせるな〜!
数日前から始めた1回目の枝の誘引もあとすこしです。明日からはようやく花穂の整形を始められそうです。この時期は新梢の成長に追い立てられて気があせります。

2016年05月20日
今日は大安でした
今までぶどうの防除は、春の石灰硫黄合剤以外は借り物のSS(スピードスプレイヤー)でしていました。大きくてぶどうの棚下では持て余し気味。新車は高価なので以前から中古の小型SSを農協に探してもらっていました。ようやく程度の良いのが見つかり(中古でも十分高価です)、メーカーで整備後、今日が大安なので納車してもらいました。さっそく薬の散布、小さいのでエンジンのパワーはないけど、500リットルの薬剤タンクでサイズもコンパクトなのがいいですね。



2016年05月14日
新梢がぐんぐん伸びています
ぶどうの新梢はぐんぐんと伸びていますが、ちょっと伸びのバラツキが大きいようです。最近は枝の花穂を1つにしています。

2016年05月09日
試験場の視察
赤磐の農業試験場で、ぶどう部会の視察研修会があり行ってきました。今日はあいにくの雨でほとんどハウス内での見学でした。いろいろな栽培方法を実験されています。

2016年05月02日
芽かき始めています
ぶどうは続々と発芽しています。数日前より不要な芽を除去する芽かきも始めています。もう少し芽が伸びてくると怒涛の忙しさになります。

2016年05月01日
最近のブルーベリー
ブルーベリーは花の時期ですが、咲き始めから満開、散っているものまで品種によっていろいろです。花の周りで小さな蜂がブンブンと、にぎやかに働いています。


