
2020年08月27日
ぶどうの収穫開始
今日からぶどうの収穫を始めました。まだまだ残暑が厳しく収穫の気分がしませんが、ウォーミングアップをしながら、9月から本格的に頑張りたいと思います。

2020年08月24日
今シーズン最後の防除
今日は、今シーズン最後(予定)のぶどうの防除です。昨日からちょっと涼しくなったかなと思っていましたが、まだまだ暑いです。薬剤1,500リットルを3回に分けて散布し、長靴も汗が溜まりチャプチャプしています。いよいよ収穫も近づいてきました。

2020年07月17日
袋掛け始めています
ぶどうの仕事も終盤に差し掛かり、二日前より袋掛けを始めています。スカッとしない天気ですが、幸運にも二日間は雨が降らずにいます。早く梅雨も明けて欲しいもんです。

2020年06月30日
やっと出来上がり
ピオーネやシャインマスカットの摘粒がやっと終わりました。粒も大きくなり、ぶどうらしくなりました。あとは瀬戸ジャイアンツなど遅い品種が少しだけです。

2020年06月09日
ぶどうの花も満開です
ぶどうの仕事は、枝の誘引、花穂の整形、枝の摘心などをしていました。アレヨアレヨという間に、地味な花も次々と満開になり、今日からは種無し処理をはじめています。天気予報では雨が続きそうですが、なんとか元気に頑張りましょう。

2020年05月11日
芽かき始めています
ゴールデンウィーク明けから、ぶどうの芽かきを始めています。今年は暖冬だったものの4月の低温で、結局例年並みの成育のようです。これから忙しくなります。

2020年04月27日
今年は風が強かった
ぶどうは、芽もふくらんで早い品種では発芽が始まっています。先週水曜日に今年初めての防除を行い、翌日からトンネルのビニールを張りました。今年は風が強く途中で半日中断することもありましたが、今日で終了!やれやれです。

2020年03月31日
植え替え三昧
一週間ほど前から、調子が悪かったり枯れた露地のブルーベリーを、ポットから23本植え替え。その勢いでぶどうも2本植え替えましたが、惜しくも予定のあと1本は、雨のため後日になりました。ここ2〜3日は肌寒い天気です。





2020年03月13日
着火に苦戦
今日は天気も良く、ぶどうやブルーベリーの剪定枝の焼却です。ほとんど生木なので今年も着火に苦戦しました。一度熾火ができると良く燃えるのですが、それまでが大変です。三つの枝の山を行ったり来たりで、脚が痛くなりました。しかしビールが美味い!

2020年03月03日
植え穴の準備
ぶどうの植え替えで昨日、根を抜いておいたので、今日は堆肥や土壌改良材で植え穴の準備です。今年も3月末〜4月初めに3本植え付け予定です。
