
2019年06月10日
あれよあれよ!です
ぶどうの仕事は、何回かに渡る枝の誘引から摘穂、花穂の整形と枝の摘芯、あれよあれよという間に花も満開でジベレリン処理を始めています。今年は発芽が遅かったようですが、結局成長もほぼ例年通りに追いついたようです。

2019年05月25日
怒涛の勢いです
ぶどうは1回目の摘穂を終えたので、枝の誘引を始めています。これからは枝が怒涛の勢いで伸びるので大忙しになります。まあなんとか頑張りましょう。

2019年05月11日
今年はちょっとのんびり
芽かきを始めていますが、今年は新梢の発芽や成長がいつもより遅いようです。朝晩がすこし寒かったからかな?、また暑くなると急に早まるかもしれません。

2019年04月30日
平成最後の日
数日前にぶどう園のビニール張りや、今年1回目の防除など平成最後の4月の仕事を無事終えました。普段は興味のあるもの以外ほとんどテレビは見ないのですが、新聞の番組欄を見ると大晦日のように特番だらけなので、ちょっと気になります。

2019年04月04日
3本植え付け
ここ数日は寒くて天気も不安定でしたが、だいぶ暖かさが戻ったようです。今日はぶどうで去年伐採して準備していたところに、一年養成したピオーネ2本とシャインマスカット1本を植え付けしました。また数年後の活躍に期待しましょう。

2019年03月25日
ようやく剪定枝の焼却
最近は周期的に雨がよく降る(昨日の朝は雪が積もっていた!)ので、なかなかできなかったのですが、ようやく剪定枝の焼却をしました。着火に難儀しましたがその後は快調でした。写真はほぼ終わり間際のようすです。

2019年03月12日
植え替え準備
ぶどうの樹の抜根を数日前に終えたので、今日は3箇所の植え穴に土壌改良資材などを入れて植え穴の準備をしました。植え付けは4月上旬頃の予定です。

2019年03月01日
ぶどうの剪定枝運搬
剪定した枝の運搬をも今日でほぼ終了です。今年もぶどうの枝の山が三つできました。先に運んだブルーベリーの枝の山と合わせて焼却予定です。

2019年02月27日
少し早く芽傷処理
昨日まで数日は春のように暖かかったけど、今日は真冬に逆戻りのようです。ぶどうの剪定も終わったので、例年より早く延長枝の芽とび防止の芽傷処理をおこないました。着々と春に近づいています。

2019年02月11日
ぶどうの剪定に突入
露地植えブルーベリーの剪定も終わったので、先週後半より、ぶどうの剪定に入っています。暖かい日、寒い日いろいろですが、今日の朝は雪も少し積もっていて寒かった。2月中の完了を目指して頑張ります。
